単衣の附下

お盆休みに入られている方も多いかと思いますが、暑い日が続いていますね。
昨日は北海道の北見地方でもこの夏一番の暑さとなり、昨日私もついには
スーパークールビズ」と一人で決めつけ、ポロシャツ姿でお客様宅へ
お伺いをさせて頂きました。誠に申し訳ございませんでした。


今月の盛夏時期が終わりますと、来月9月からはまた単衣(ひとえ)に衣替えです。


秋単衣と呼ばれる9月、最近では残暑も非常に厳しくまだまだ暑い中での装いと
なり、気候は夏の延長でも絽や紗といった薄ものの生地のお召し物を着ることは
できません。


それこそ以前では、茶系など秋らしい色目の地色のおきもののご要望が
多かったのですが、最近ではその秋らしい色目は翌月の10月以降からと
変化しているような気がします。




単衣用として制作をしました当店オリジナルの附下着尺も、涼感を残すようにと
薄いブルーグレーの地色に合わせ、挿し色は単色の白色のみと試みました。


七宝文の中には銀糸の菅刺繍でさっぱりと、重苦しくないように配慮して
6月の装いは銀杢などの絽綴帯を合わせやすく、9月にはそれぞれのご年代に
合わせて色目のついた単衣帯をと、帯の邪魔をしないようあえて無地感覚の
附下といたしました。




相楽良(さがら)刺繍は、その縫い上げられたひとつひとつの粒状の刺繍が
合わさり様々な文様を表現していきます。

それぞれの粒状の丸い刺繍どうしが程良い間隔を持たなければいけず、
近すぎず離れすぎずで仕事の善し悪しが決まっていきます。


中国などで創られた相楽良刺繍のきものや帯などは、粒同士がひしめき合い
質よりも量といった傾向が見られますね。


こちらも図案上まではある程度の指示はできますが、こういった刺繍ものは最終的に
お願いする職人さんの腕ひとつとなります。



図案配色 : 宮川呉服店
制作   : 京都【あけ田】



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●宮川呉服店 オフィシャルホームページ http://www.miyakawa-gofuku.jp
●お問い合わせ info@miyakawa-gofuku.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー