2015-01-01から1年間の記事一覧

一年間の御礼

本年も無事一年が終わろうとしています。 今年ほど内容の濃い一年はなかったのではないだろうか。 なんて一年を振り返ると日々何かに追われていたような気がします。 宮川呉服店北見店は1月2日午前10時から営業いたします。 初売となる「2016新春初市」では…

座繰紬を誂える

今朝も氷点下からのスタート。秋を通り越して、早くも冬の気配です。 先日開催いたしました「羽衣染織展」には天候が悪い中にも関わらず たくさんのお客様にご来場頂きまして誠に有難うございました。 数日前のこと、自分で着るためにお願いしてあった座繰紬…

意匠は身近なところから

これからの時期にふさわしい草履・バッグが入荷しています。 エクセーヌにエンボス(型押し)加工を施した重厚感ある生地を用いて仕立てた、 ひときは存在感溢れるバッグ。 七宝文様でもない、和洋どちらのデザインとも取れるモダンな感覚。 リッツカールト…

北村武資 作品展

重要無形文化財保持者【人間国宝】 北村武資 作品展 この度、10月25日(日)から開催いたします千切屋す業290周年記念 羽衣 染織逸品展にて北村武資料作品展を同時開催をさせて頂きます。 中国以来の古代織を蘇らせ、現代に生きる新たな織の世界を創出する …

特別展覧

さて、先日ご案内しました「羽衣 染織逸品展」では 特別展覧初公開といたしまして、京都の名門 創業亨保十年 千切屋の所蔵品を初公開いたします。 今日の日本の染織を芸術の分野まで高めた先駆者の作品の 初公開となりますので、是非この機会ご高覧ください…

羽衣 染織逸品展

北海道もから秋色に染まる景色となり、木々の紅葉も日一日と色ついて 参りました。 結局9月は一度もブログを書くことが出来ずに終わってしまい、 お取引先、お客様から体調でも崩したのですか?と問われる始末。 今一度持続心を持たなくてはと、思っている…

第三回 札幌展

昨年に引き続き今年も開催いたします第三回「札幌展」。 この度は、千總創業460周年記念ということもあり、記念年にふさわしい 特別創作品の数々を一堂に発表させていただきます他、希少価値の高い 全国の織物から老舗の和小物展まで、この秋の新作揃いのご…

おもちゃ館での「お細工物展」

お盆休みも終わり、北海道は日毎に秋風が冷たく感じられるようになりました。 今年の夏は特に湿度もあったせいか、例年にない暑さが続いたかと 思えば一転して今朝の気温は15度と、気温の変化に体調管理を大事に していかなければなりません。 そんな中、先…

夏の終わりは悉皆フェア

7月後半から8月に掛け、北海道も蒸し暑い猛暑日が続いておりました。 このところやっと涼しくなったと思った最中、昨日の北見は記録的な 豪雨に見舞われ、現在も市内のあちこちで復興作業が行われているほど。酷暑から急激に秋へと変わろうとしている北海道…

夏の楽しみ

7月に入り、北海道北見地方でも暑い日が続いています。 短い北海道の夏を満喫しなくては、と思うところではあるものの さすがに気温30度を越えると、夏に弱い北海道民には堪えます。 サロマ湖は、オホーツク海岸の常呂町、佐呂間町、湧別町にまたがる 北…

若冲の軸

7月に入っても北海道はぐずついた気候が続き、今日も朝から雨続き。 湿度が低いのが、せめてもの救いでしょうか。 先日、久しぶりに本店のある実家に戻り経理関係など仕事での打ち合わせを 済ませ、ひと段落しているととこに父親から 「家に若冲の掛け軸があ…

北村武資「上品羅」

北村武資作・上品羅なごや帯が織り上がりました。 今年はアイボリーに近い薄茶色の糸を用いた織り上がり。 薄色の中、角度によって少しだけ薄く赤みがかって見える奥深い色目が 年代幅を感じさせません。 やわらかもの、織物の様々な用途に合わせての取り合…

小倉淳史 夏なごや帯

この時期、ひとえから盛夏にかけての帯選びは袷の取り合わせ以上に 気を使うところ。 小倉淳史(おぐらあつし)作、夏なごや帯。 夏紬から絽小紋まで、かたい・やわらかい両者を選ばずに締められる一筋。 夏紬に辻が花の染め上げが美しく、 袷には決して用い…

決算半額赤札市終了

一昨日に終了しました決算・半額赤札市。今回も北見会場から遠軽・紋別へと場所を移動しての催し。 各会場へお越し頂きました皆様には、この場をお借りして 御礼申し上げます。 重たい荷物の移動に加えてロングランの開催は、先月再発したヘルニアの 痛みを…

遠軽展、紋別展開催!

現在開催中の決算半額赤札市。 来週末は北見を離れて、遠軽・紋別の2会場にて開催いたします。 「遠軽・半額赤札市」 と き : 6月19日(金)午前10時〜午後5時 ところ : 遠軽ホテルサンシャイン 2階 北海道紋別郡遠軽町大通北1丁目電話:0158-42-1151 「…

決算半額赤札市本日から

本日から始まりました決算半額赤札市。 店内では年に一度の決算セールの商品が陳列され、15日(月)までの 6日間が始まりました。 今回は礼装着からお洒落ものなど、袷(あわせ)の品に加えて今夏を 待たずに夏物・ひとえものも決算価格にてのご奉仕です。 …

夏の小物

今朝は昨日に続いて寒い1日の始まりだったものの、午後からは晴れ間も見え 夕方の現在でも店内は蒸し暑さが残っています。明後日からの決算半額赤札市を控え、 店内では催しの準備に追われる1日。 6月に入り単衣のはじまりで、店頭にも夏小物も続々入荷して…

北見での日曜日を過ごす

朝からの愚図ついた天候も、昼からは晴れ間も見え行楽日和の 日曜日となった北見地方。 日曜日に地元北見にいるのはいつ振りか?と、考えてしまうほど、 このところは不在続きとなっていました。 久しぶりの日曜日。今日は出勤前に北見河西ぼたん園で開催さ…

創業113年目の総決算

創業113年目の総決算。 毎年恒例となりました宮川呉服店「決算半額赤札市」を 6月8日(水)から13日(月)までの6日間、北見市パラボ2階 宮川呉服店特設会場にて開催いたします。 ■と き:6月10日(水)から15日(日)までの6日間 ■ところ:パラボ2階 宮川呉…

札幌〜京都〜北見

本当に久しぶりのブログ更新となり、知り合いからも何かあったの? と言われる始末。 自分でも改めて確認して、ずいぶんと更新していない事実に気付いた ほどでありました。 先週の土曜日は茶道裏千家青年部北海道ブロック主催の研修会が 札幌市内のホテルで…

加工品

ゴールデンウイークも終わり、春真っ只中の北海道。 日本列島の桜前線は、観測史上最も早くゴールとなったそう。 連休最終日には毎年恒例となった夏タイヤへの衣替えで、 これからの季節を楽しむことになります。 先月開催された宮美展が終わり、それぞれ加…

5月に入り

GW突入、4月後半から一気に春めいた気候となり北海道北見地方では 連休を前に桜が咲くという嬉しい様子に、寒さに縮こまっていた冬の 閉塞感からの脱出です。 先日ホテル黒にて開催された「宮美展」では千總創業460周年を記念した 展示会ということもあって…

宮美展

4月に入り、北海道にも長かった冬に終わりを告げ、やっと春が やって来たような気候となりました。 そんな柔らかい春の日差しとともに、この度一年で一番のイベントとして 4月22日(火)・23日(水)の2日間に渡り「宮美展」を北見市 ホテル黒部1階・大雪の…

春近し

明日で3月も終わり、ここ北見地方でも少しずつではありますが 長かった冬が終わりに近づく気候となっています。 それでも朝晩のストーブを点けなくてはまだ幾分寒く、道端の残雪は 未だ残っている状態。 日中、車を運転していても出勤には暖房を入れ、日差し…

草木に抱かれて

今週水曜日から開催しております、片岸法恵染織展も本日で2日目となり 北見市外から遠方の方々も多くご来店となっております。 全て手創り。 糸を草木染めをしてから自分で織り上げる、それはまた温かい気持ちになる 織物ギャラリーとなっています。 今日も…

片岸法恵染織展

本日まで東京出張、土日と東京JPタワーにて開催していた 千總460周年記念展に行って参りました。 1月に京都にて開催された記念展内容をそのまま、東京での皆様にご披露。 大変力が入っていた内容と、華やいだ会場でありました。 さて、当店では18日(水)か…

2015振袖コレクション【夢立花】

20歳の晴れの日の一生の思い出として、振袖姿の華やかな記念と なる一日に最高品質の京友禅が生み出す2015新作振袖 コレクション「夢立花」の染め上がりました新作振袖をご紹介です。 当社は古典美にこだわり、創業460年・京友禅の老舗「千總」が 毎年新作振…

きもの洗いフェア

2月も半ばとなり、ブログの更新もできない毎日となっています。 今年の降雪量は例年になく多い。 毎週末には必ずと言いって良いほど猛吹雪になり、その度に朝早くからの 除雪に追われることになるのです。 出張続きもあり、地元の空港に車を置いたままとなる…

蛍暈し小紋

先日まで新年のご挨拶をしてたというのに、1月ももう少しで終わろうとしている、 本当に早いものです。 豪雪続きの北海道ではありますが、春が待ち遠しい気持ちばかりが募り、 今回は少しでも春色に近づいた小紋をご紹介といたします。 薄いサーモンピンク地…

芝崎 圭一・座繰り紬

毎年1月に京都にて発表されている伊勢崎の染色家・芝崎 圭一氏が創る 座繰り【ざぐり】紬。 人気作家の作品のために、全国の専門店仕入れ方バイヤーが待ちに待って いるという生産待ちの品。 例年ほんの一瞬で、発表された座繰り紬が見事に無くなってしまう…