2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

穀織

最近は食べ物ばかりの内容だったブログ内容も、久しぶりの商品紹介で 内容一変となります。 「有職織物・喜多川 俵二作 穀(こく)織 なごや帯」 俵屋18代・喜多川俵二は古来より受け継がれてきた文様に現代の息吹を 吹き込み、平成11年には父親に次いで『有…

暑い日はラーメンを食す!

このところ北海道でも夏らしい毎日となり、気温が軒並み30度越えと 短い夏を堪能しているところです。 つい先日は所用で帯広に向かい、帰りにラーメンでもと立ち寄りました 「らぁめん とん平」は以前から友人に勧められていたお店でもあったのです。 ホタテ…

B級グルメ

先日のことになりますが、北見市では第60回ぼんちまつりが開催され、 週末の暑い夏を賑々しくしていたところです。 そんなお祭りの日、当店2階から見えるところに何やら屋台ブースが 出店しているのではありませんか。 そんな屋台ブースには焼きそばばかりの…

知床へ

今日の北海道、北見地方は連日の暑いが変わらず続きますが、 やっぱり夏は暑い方が良い。 本日は網走から知床に掛けての運転のため、昨晩中に準備を済ませて 今日は朝早くから北見を出発となります。 網走経由知床行き、まさに観光旅行のそれのように途中で…

お慶びの日に

きものを取り扱う仕事に就いている中、お慶びの場面に携われるのが何よりも 嬉しく、このお仕事の醍醐味なのであるのかもしれません。 これから嫁がれる愛娘様の晴れの日の舞台の衣装を、親娘が楽しく幸せそうな にして一枚一枚ご覧になられる様は、携わって…

無事終了

この度7月9日、北海道神宮において御家元の奉仕による献茶式が執り行われ、 その際、参集殿の立礼席を北見支部が担当することに。 遠く離れた北見市からはバスをチャーターして2泊3日の完全缶詰状態での お手伝い、とにかく暑い3日間となったのでした。 30度…

華紋のこと

第一礼装の黒留袖には五ツの紋、色留袖には三ツ紋(一般的な場合)など、 紋が入るきものの種には主に取り決めがあり、常識としてそのしきたりに 習い着用をされていることと思います。 地域別に「紋」の取り決めもいくつか存在し、女紋を重んじる地域から …

教養講座

7月に入り、いよいよ夏本番といったところでしょうか、 気温も日に日に上昇し、昨日は一気に30度越えと短い夏の始まりです。 先日は、所属する裏千家青年部の教養講座として、 「きもの着付け教室・茶席のきものTPO講座」を開催し楽しく学ぶ場を もつことが…