日野間道袋帯

日野間道が茶入れの仕覆に用いられたのは古く、会記面では緞子や
金襴に先行し、そして金襴や緞子が重宝されるようになっても、
間道の派手さ、渋味、美しい新鮮さを持つ織物は現在でも茶人の心を
魅了し続けています。




日野間道の組織は平地合いの茶地に海老茶を赤茶が挟む縞が配され、
真田織で縞文を織り成します。
今回はその日野間道を袋帯として織上げた一筋のご紹介です。





この織組織は横縞がよろけて波打っているのが特徴。
日野肩衝茶入の仕服に用いられたことに因んだ名とも、
権大納言日野輝資(てるすけ)の所持に因む名とも言われています。



袋帯ではあるものの、金銀糸を使用しないためから普段の装いに用いられて
みるのが良いでしょう。
気張らない反面、どこか重みのある風体、
そこは裂地から取り上げた織物だからなのかも知れません。




合わせるきものは、信州みさやま紬。
限りなく薄いグレーの地色は草木染めからの温かい色目。
無地感の紬にスッキリと日野間道を合わせるだけで、自然と落ち着きが
でるのではないでしょうか。



きものは控えめに、帯を引立たせるための装いもまた、楽しいものです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お手入れキャンペーン

きものクリーニング 30%OFF !!

平成26年8月29日(金)〜9月15日(月)まで受付。
◆8月29日(金)〜31日(日)3日間、悉皆職人来場。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●宮川呉服店 オフィシャルホームページ http://www.miyakawa-gofuku.jp

●お問い合わせ info@miyakawa-gofuku.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー