色無地

「色無地にはじまり色無地に終わる」
一度は耳にされた言葉ではないでしょうか。

お稽古ごとから、冠婚葬祭まで色無地の持つ役割は様々です。

一般的な縮緬地の色無地から、地模様のついた色無地まで
同じ色無地でも表現力の違いは様々です。



このたび、淡交社より発売されております「なごみ」 10月号に
当店でも定番として扱っております地模様付きの色無地が掲載されました。



天平ころも千鳥文」「花七宝文」「あけぼの有職文」
写真では地模様がわかりにくいですが、全て純国産糸を使用して
品質の素晴らしさは間違いありません。



当店では以前、色無地などを別染めする際に、色見本帳などにある
小さな染め色の見本の中からお選び頂いていましたが、
染め上がりの出来具合が分かりにくかったり、お顔映りが染め上がった
後でなければ確認出来ないという不便さがありました。


現在は各数十色もの色を3尺余りの長さに染め上げて、
お客様に実際に染めに入る前にお顔に当てて頂き、
色目を確認して頂いております。



同じ色無地でも、一越縮緬から地模様で織り上げた色無地では
風合いや発色が全く異なるために、縮緬縮緬の色見本。
地模様付きは地模様付きの色見本にそれぞれ染め分けた
色見本をご用意しています。



天平ころも千鳥文」を色見本として各色染め上げています。
微妙の色の濃度によって、年代から帯び合わせまで大きく
左右されますので、お色選びはとても慎重になりますね。


今後は、色無地の帯び合わせをテーマに、実際に帯を合わせて
格調を替えてみる試みもご紹介いたします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●宮川呉服店 オフィシャルホームページ http://www.miyakawa-gofuku.jp
●お問い合わせ info@miyakawa-gofuku.jp