士乎路(しおじ)紬

能登半島は別名“志乎路(しおじ)”と呼ばれます。




この能登半島の入り口、羽咋(はくい)の近くで、故水島繁三郎氏によって
生み出された士乎路紬は、昔ながらの技法に、工夫を加えて創作された
新しい紬。





水島氏は長年、草木染めの研究を続けていましたが、紬には結城紬
風合いと泥大島の色合いがすばらしいと確信を持ち、この二つの紬の
すぐれた部分を併せ持つ作品を作り上げました。


士乎路紬は、生地に弾力性があり、着はじめからしなやかで肌によくなじみ、
洗えば洗うほど風合いはさらによくなり、光沢もますます冴えを見せてくる
という、大きな魅力を持つ手作りの紬なのです。




生成色の織名古屋帯で、やわらかい組み合わせになるとともに、帯〆などの
小物で季節感を出してみてはいかがでしょうか。




紬地の染なごや帯を合わせることで、普段着として活用範囲が広がる
組み合わせになりますね。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●宮川呉服店 オフィシャルホームページ http://www.miyakawa-gofuku.jp

●お問い合わせ info@miyakawa-gofuku.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー